清原宣賢加点『蒙求』には、注釈部分で仮名点使用のもの(以下『蒙求』A)と、ヲコト点使用のもの(以下『蒙求』B)の2本がある。本発表では両写本対応箇所の字音点の相違を分析考察し、『蒙求』Aよりも『蒙求』Bに、より規範的な字音点加点があることを指摘した。宣賢加点本では伝承性を重視する資料にヲコト点が見られる。これより、ヲコト点資料には伝承性の重視により、規範的な字音点加点がなされると結論づけた。