研究者情報
所属
メールアドレス
ホームページURL
履歴情報
学歴
職歴
現在所属している学会
賞罰
教育研究業績情報:研究分野(専任教員のみ記入)
研究分野
研究内容のキーワード
主な研究テーマ
教育研究業績情報:研究業績等に関する事項(専任教員のみ記入)
著書
学術論文
その他(修士論文)
その他(博士論文)
その他(翻訳)
その他(研究ノート)
その他(学会発表)
その他(書評)
その他(その他)
その他(専任教員のみ記入)
主な担当授業科目(大学・大学院)
教育上の特記事項(教科書・教材、教育活動、免許・資格)
大学就任以前の主な業務上の実績
研究助成金による研究
社会活動(外部委員、公開講座、キャリアアッププログラム、その他)
大学運営活動
基本情報
氏名
平本 賢了
氏名(カナ)
ヒラモト ケンリョウ
氏名(英語)
Hiramoto Kenryo
所属
経済学部経済学科 准教授
経済学部経済学科 教授
メールアドレス
kn-hira@hue.ac.jp
ホームページURL
 
履歴情報
学歴
1983/04 広島経済大学経済学部経済学科入学
1987/03 広島経済大学経済学部経済学科卒業
1990/04 広島経済大学大学院経済学研究科博士課程前期課程入学
1992/03 広島経済大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了
1993/04 広島経済大学大学院経済学研究科博士課程後期課程入学
全て表示する(8件)
1994/09 インドネシア国立ガジャマダ大学経済学部経済開発学科留学
1995/03 インドネシア国立ガジャマダ大学経済学部経済開発学科留学 終了
1996/03 広島経済大学大学院経済学研究科博士課程後期課程単位取得退学
表示を折りたたむ
職歴
1987/04 中本総合印刷株式会社 入社
1988/07 中本総合印刷株式会社 退職
1988/08 株式会社東芝 入社(姫路工場第2半導体製造部第4トランジスタ課モールド部)
1990/03 株式会社東芝 退職(姫路工場第2半導体製造部第4トランジスタ課モールド部)
1992/04 広島経済大学大学院研究生
全て表示する(13件)
1996/04 広島経済大学専任講師 2000/03 終了
1999/04 経済学部国際地域経済学科へ移籍
2000/04 広島経済大学 助教授 2007/03 終了
2007/04 (学校教育法の一部改正に伴い)助教授から准教授へ職名変更 現在に至る
2011/09 鈴峯女子短期大学非常勤講師(「社会Ⅰ」及び「社会Ⅱ」担当) 2015/03 終了
2014/04 経済学部経済学科へ移籍
2018/04 経済学部経済学科教授 現在に至る
2020/04 大学院経済学研究科前期課程担当 現在に至る
表示を折りたたむ
現在所属している学会
日本経済政策学会
日本国際経済学会
東アジア経済学会
アジア政経学会
アジア市場経済学会
賞罰
賞罰なし
教育研究業績情報:研究分野(専任教員のみ記入)
研究分野
その他 経済政策
その他 経済発展
その他 経済事情
研究内容のキーワード
経済政策(開発途上国)
経済発展(開発途上国)
企業経営(国営企業)
東南アジア経済(インドネシア)
主な研究テーマ
インドネシアにおける国営企業分析
インドネシアにおける経済政策(地域開発)
教育研究業績情報:研究業績等に関する事項(専任教員のみ記入)
著書
 
学術論文
経済開発論の系譜(1)―ヌルクセ、ハーシュマン、ミント理論を中心として― 単著 1992/03 『安芸論叢』
インドネシア製造業の規模構造と小規模工業の振興 単著 1993/07 『安芸論叢』
インドネシアの二重構造―BPS,Sensus Ekonomi dan Statistik Industri による構造分析― 単著 1994/03 『安芸論叢』
インドネシアの産業連関分析―構造分析と機能分析― 単著 1994/03 『安芸論叢』
国営企業の役割と課題―インドネシアのケース― 単著 1995/02 『安芸論叢』
全て表示する(15件)
国営企業の役割と課題:(1)―インドネシアのケース― 単著 1997/09 『経済研究論集』
国営企業の役割と課題:(2)―インドネシアのケース― 単著 1997/12 『経済研究論集』
インドネシアにおける国営企業管理システム 単著 1998/03 『広島経済大学創立30周年記念論文集』
経済開発過程における国営企業の役割と課題―インドネシアの事例― 単著 1999/09 『アジア市場経済学会年報』
スカルノ「旧秩序」およびスハルト「新秩序」政府における国営企業政策の展開 単著 2000/06 『社会と共生-国際経済社会における共存共生システムに関する総合的考察』
インドネシアにおけるGCG(Good Corporate Governance)-国営企業のケース- 単著 2007/10 『広島経済大学創立四十周年記念論文集』
ジョコ・ウィドドの経済政策 -その枠組みと実践- 単著 2017/07 広島経済大学創立五十周年記念論文集
インドネシアにおけるインフラ政策の展開-ジャカルタ・バンドン高速鉄道開発プロジェクトの現状と課題 共著 2018/03 広島経済大学経済研究論集
インドネシアの海洋水産政策-リアウ諸島州ナトゥナ県における総合海洋水産センター(SKPT)の開発- 単著 2019/07 広島経済大学経済研究論集
海洋水産大臣スシ・プジアストゥティ(Susi Pudjiastuti)の挑戦 -インドネシアにおける水産業発展のための取り組み- 単著 2021/03 広島経済大学経済研究論集
表示を折りたたむ
その他(修士論文)
経済開発の戦略―インドネシアの開発と実績― 単著 1991/12 広島経済大学大学院
その他(博士論文)
 
その他(翻訳)
 
その他(研究ノート)
 
その他(学会発表)
インドネシア国営企業の役割と課題 単独 1997/06 国際経済学会第39回関西支部総会
経済開発過程における国営企業の役割と課題―インドネシアの事例― 単独 1998/11 アジア市場経済学会
「民営化の現状-インドネシアの事例から-」 単独 2001/06 アジア市場経済学会 第5回全国大会
その他(書評)
 
その他(その他)
「ジャラン・ジャランから見えてくるもの-インドネシアの社会と暮らし-」 単著 1999/03 『広島経済大学地域経済研究所年報』第1号
小林守「東南アジア地場企業の経営的関心-中小・中堅企業の事例調査を中心として-」への論文コメント、『アジア市場経済学会年報』、第14号、2011年、アジア市場経済学会 2011/06 アジア市場経済学会年報
その他(専任教員のみ記入)
主な担当授業科目(大学・大学院)
学部 経済入門、インドネシア語Ⅰ、インドネシア語Ⅱ、大学入門ゼミ、興動人入門ゼミ、プレゼミ、演習Ⅰ、演習Ⅱ、中・四国地域特別講義(流通・サービス・製造)、インターンシップⅠ、インターンシップⅡ、わが人生の転機Ⅰ(教職員編)、国際経済基礎Ⅰ
学部
学部 インドネシア語Ⅰ、インドネシア語Ⅱ、大学入門ゼミ、興動人入門ゼミ、プレゼミ、演習Ⅰ、演習Ⅱ、インターンシップⅡ(海外)、国際経済基礎Ⅰ、アセアン経済、開発経済
大学院 開発経済論特論Ⅰ
教育上の特記事項(教科書・教材、教育活動、免許・資格)
教育活動 学生が力強く社会で活躍するために、海外(インドネシアなど)への理解を促す一方で、インターンシップ支援活動を通じて働くことや仕事をすることへの意識を醸成させる実践的教育を行っている
大学就任以前の主な業務上の実績
 
研究助成金による研究
 
社会活動(外部委員、公開講座、キャリアアッププログラム、その他)
 
大学運営活動