Researcher Information
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Basic information
Name
Tanemori Hironobu
-
- - (大学院兼担)
-
hr-tane@hue.ac.jp
-
 
-
1988-03 広島大学教育学部教科教育学科社会科教育学(社会)専修 卒業 教育学士
1997-03 広島大学大学院学校教育研究科社会科教育専攻 修了 修士(教育学)
2015-03 広島大学大学院教育学研究科文化教育開発専攻 修了 博士(教育学)
-
1988-04 広島市立安佐中学校教諭(臨時的任用) 1988-08 -
1988-10 広島市立美鈴が丘高等学校教諭(臨時教師) 1988-11 -
1988-12 広島市立口田中学校教諭(臨時的任用) 1989-03 -
1989-04 広島市立基町高等学校教諭 1999-03 -
1999-04 広島市立美鈴が丘高等学校教諭 2000-03 -
Show All(11 Line)
2000-04 社会福祉法人広島市社会福祉事業団児童療育指導センター主査 2003-03 -
2003-04 広島市立基町高等学校教諭 2006-03 -
2006-04 広島市教育委員会学校教育部教育センター指導主事 2011-03 -
2011-04 学校法人石田学園広島経済大学准教授 2016-03 -
2016-04 学校法人石田学園広島経済大学教授 2018-03 -
2018-04 学校法人石田学園広島経済大学教授(大学院兼担) -
Collapse The View
-
全国社会科教育学会
日本社会科教育学会
社会認識教育学会
社会系教科教育学会
鳴門社会科教育学会
Show All(14 Line)
日本公民教育学会
日本教科教育学会
日本カリキュラム学会
日本NIE学会
日本道徳教育学会
日本道徳教育方法学会
日本心理臨床学会
日本ピア・サポート学会
日本倫理学会
Collapse The View
-
2010-09 広島市教育長賞
2014-12 学校法人石田学園広島経済大学理事長賞(教育業績優秀者)
2015-12 学校法人石田学園広島経済大学理事長賞(教育業績優秀者)
2015-12 学校法人石田学園広島経済大学理事長賞(研究業績優秀者)
2017-12 学校法人石田学園広島経済大学理事長賞(教育業績優秀者)
Show All(6 Line)
2018-12 学校法人石田学園広島経済大学理事長賞(奨励賞)
Collapse The View
-
- 教科教育学
- 臨床心理学
-
各教科の教育(公民)
各教科の教育(社会 道徳)
生徒指導・教育相談
授業研究
心理療法
-
市民性教育としての公民科「倫理」
校内授業研究
-
『中学校新学習指導要領の展開 道徳編 平成20年版』 - 2008-11 明治図書
『今を生きる子どもたちの姿や思いを探る-学校・家庭・地域社会における生活や学習の継続調査を通して-』 - 2009-03 指定都市教育研究所連盟
『平成20年改訂 中学校教育課程講座 道徳』 - 2009-04 ぎょうせい
『ピア・サポートワークブック 中2~高3用』及び『同 指導資料』 - 2009-10 日本ピア・サポート学会
『教師教育講座 第13巻 中等社会系教育』 - 2014-10 協同出版
Show All(11 Line)
『「価値観形成学習」による「倫理」カリキュラム改革』 - 2017-01 風間書房
『総合的な学習の時間・総合的な探究の時間の新展開』 - 2019-04 学術図書出版
『新版 テキストブック公民教育』 - 2019-12 第一学習社
『中学校社会科教育・高等学校公民科教育』 - 2020-04 学術図書出版社
『新教職課程演習 第17巻 中等社会系教育』 - 2021-12 協同出版
『中学校社会 指導スキル大全』 - 2022-05 明治図書
Collapse The View
-
「異文化理解の視点に立った歴史学習の授業改善-人物の働き・生き方を中心にした授業をもとに-」 - 1993-03 広島市立高等学校研究紀要
「『生きる力』を育成する公民科教育に関する研究の基礎」 - 1999-03 広島市立高等学校研究紀要
「情緒障害児短期治療施設と高等学校の連携のあり方」 - 2004-03 全国情緒障害児短期治療施設協議会『心理治療と治療教育-情緒障害児短期治療施設研究紀要-』
「公民科『倫理』の指導と評価に関する理論的研究」 - 2006-03 基町高等学校『研究紀要 桐華』
「社会的思考力を育成する高等学校『地理歴史科』『公民科』の授業と評価方法の開発」 - 2007-03 広島大学社会科学習開発研究会
Show All(27 Line)
「人間としての在り方生き方を追求する公民科『倫理』の開発的研究」 - 2007-10 社団法人尚志会
「道徳教育の全体計画と道徳の時間の在り方に関する研究」 - 2010-03 広島市教育センター
「高等学校公民科『倫理』の基本的性格-高等学校学習指導要領のねらいの変遷と青少年の意識調査の分析を通して-」 - 2011-09 広島経済大学経済学会『広島経済大学研究論集』
「公民科「倫理」における「在り方生き方教育」に関する基礎研究」 - 2011-12 広島経済大学経済学会『広島経済大学研究論集』
「新聞を活用した公民科「倫理」の授業改善」(査読有り) - 2012-03 日本NIE学会
「倫理」カリキュラムの改善 - 2013-09 広島経済大学経済学会『広島経済大学研究論集』
「倫理的問題に対する価値観を形成する『倫理』の学習-ソクラテスとプラトンの『人物研究』を取り入れた民主主義の学習を事例に-」(査読有り) - 2013-12 日本社会科教育学会『社会科教育研究』
「対話を重視した『価値観形成学習』による『倫理』の授業開発-単元『ジョブズとゲイツの挑戦-資本主義の倫理的問題を考える』-」(査読有り) - 2014-03 全国社会科教育学会『社会科研究』
「『価値観形成力』を育成する環境倫理授業の改善」(査読有り) - 2014-12 社会系教科教育学会『社会系教科教育学研究』
生徒指導が機能する実践のための授業観察表の開発-広島市立祇園中学校区における授業研究の取組を通して- - 2016-03 『広島経済大学研究論集』
「地理歴史科・公民科教師による授業づくりを改善する研修の視点」(査読有り) - 2016-07 『社会認識教育学研究』
「公民科『倫理』における哲学的な対話活動のあり方-『特別の教科 道徳』を手がかりに-」 - 2017-07 広島経済大学創立五十周年記念論文集刊行委員会
「入職期における中学校社会科教師の職能発達に関する研究」 - 2017-09 広島経済大学経済学会『広島経済大学研究論集』
社会科教師の授業構成能力育成に資する授業研究協議会のあり方――「中学校社会科教育法Ⅱ」等の取り組みを通して―― - 2017-12 『広島経済大学研究論集』
「道徳科の指導と評価を改善していく校内研修」 - 2019-07 『広島経済大学研究論集』
カリキュラム・マネジメントを充実させる校内研修─研究授業を通したルーブリックづくりを中心にして─ - 2020-07 『広島経済大学経済論集』
中学校社会科教師の授業づくりを推進する校内研修─「熟練期」社会科教師と同僚社会科教師,社会科教育学教師が対話する授業研究─ - 2020-11 『広島経済大学経済論集』
「校内研修における社会科教員の力量形成」(査読有り) - 2021-03 全国社会科教育学会『社会科教育論叢』
「若手社会科教師の授業力向上のためのアプローチ-校内教師教育者による指導計画等を活かした協議会を通して-」(査読有り) - 2021-03 鳴門社会科教育学会『社会認識教育学研究』
「論説 人間としての在り方生き方に関する教育の展開」 - 2021-03 文部科学省初等中等教育局教育課程課編『中等教育資料』
「高等学校公民科『公共』を教師はどのように捉えて いるか : インタビュー調査から明らかにした新科 目への期待と懸念」(査読有り) - 2021-03 『静岡大学教育実践総合センター紀要』
教師による授業づくりのための対話的な研究協議会の改善 -広島市教育センター「子どもの学習意欲を高める授業探究研修」の 実践を通して- - 2023-03 - 『広島経済大学研究論集』
Collapse The View
-
「人間としての在り方生き方を追求する公民科『倫理』の実践的研究-単元『青年期の課題と自己形成』の授業モデルの開発-」 - 1997-03 広島大学
-
「『価値観形成学習』による『倫理』カリキュラム改革―『在り方生き方教育』から『市民性教育』へ―」 - 2015-03 広島大学
-
 
-
「学校現場における授業研究の推進~なぜ,授業研究への関心が高いのか~」 - 2012-02 広島経済大学『教職課程年報』
「小・中学校における授業研究の改善に関する一考察」 - 2012-06 広島経済大学経済学会『広島経済大学研究論集』
「校内授業研究の改善に関する考察」 - 2013-03 広島経済大学経済学会『広島経済大学研究論集』
「校内研修としての授業研究の方向性-小・中学校現場の取組の工夫から-」 - 2013-12 広島経済大学経済学会『広島経済大学研究論集』
「主体的な授業改善を目指す『教職実践演習』の取組」 - 2014-03 広島経済大学『教職課程年報』
Show All(9 Line)
「高等学校『在り方生き方教育』における教育課程と指導方法の改善・充実に関する研究」 - 2014-12 兵庫県教育委員会発行 兵庫県立教育研究所編『兵庫教育』
「『市民性教育』としての『倫理』カリキュラムの視点」 2015-03 広島経済大学経済学会『広島経済大学研究論集』
特別支援教育をふまえたインクルーシブな授業づくり-校内授業研究と中学校「社会科」や「道徳」の教科書等活用を中心に― - 2017-03 広島経済大学『教職課程年報』
「中学校社会科教師による授業づくりの考察-実践された単元指導計画の比較・分析を通して-」 - 2020-03 広島経済大学『教職課程年報』
Collapse The View
-
異文化理解の観点に立った日本史授業-小単元「平安期における日本的仏教の形成」の場合- - 1994-10 広島史学研究会・中国四国歴史学地理学協会大会
在り方生き方を追求する公民科「倫理」の実践的研究 - 1996-09 日本社会科教育学会第46回,全国社会科教育学会第45回合同全国研究大会
社会的見方・考え方を育てる社会科地域教材の開発-「円高問題」の授業- - 1996-09 2011年度全国社会科教育学会 第60回全国研究大会 自由研究発表
在り方生き方を追求する公民科「倫理」の実践的研究-単元「青年期の課題と自己形成」の授業モデルの開発- - 1997-08 全国高等学校公民科「倫理」「現代社会」研究会第34回全国大会
生徒の主体的な「学び」を深める公民科「政治・経済」の授業実践-メディアの情報の主体的活用について- - 2005-08 全国公民科・社会科教育研究会平成17年度全国研究大会全体協議会
Show All(25 Line)
平成17年度全国的かつ総合的な学力調査の実施に係る研究指定校事業」に係る取組み - 2006-02 広島県教育委員会「広島県合同発表会」
道徳の時間を要とした道徳教育の全体計画作成の意義 - 2010-09 平成22年度中国・四国地区教育研究所連携研究協議会
サテライト研修を軸とした授業力向上の取組 - 2010-11 平成22年度全国教育研究所連盟カリキュラム研究協議会(徳島大会)
「人間としての在り方生き方を考える公民科『倫理』の授業改善」について - 2011-10 2011年度全国社会科教育学会 第60回全国研究大会 自由研究発表
新聞を活用した公民科「倫理」の授業改善 - 2011-11 日本NIE学会 第8回鳴門大会
市民性教育としての「倫理」の授業開発―「人物研究学習」を中心に― - 2012-09 日本社会科教育学会 第62回全国研究大会発表
「倫理」のカリキュラム改革-市民的資質育成の観点から- - 2012-10 第61回全国社会科教育学会全国研究大会
市民的資質を育成する「倫理」の授業開発―経済倫理を中心に― - 2012-11 日本教科教育学会第38回全国大会
価値観形成力を育成する「倫理」の授業開発-単元「マータイとカーソンの挑戦」- - 2013-02 第24回社会系教科教育学会研究発表大会
「倫理」授業の改善-カリキュラムを中心に- - 2013-10 日本倫理学会第64回大会ワークショップ
授業研究協議会の形式を援用した教職実践演習の事例 - 2014-05 全国私立大学教職課程研究連絡協議会第34回研究大会
「価値観形成学習」に基づいた公民科「倫理」の授業開発―情報倫理に関する単元構想― - 2014-11 全国社会科教育学会第62回全国研究大会
市民的資質を育成する公民科「倫理」の授業構成-生命に関する倫理的問題を取り上げた単元開発- - 2014-11 日本教科教育学会第39回全国大会
メディアリテラシーを育成するための情報倫理授業 - 2015-06 第26回日本公民教育学会全国研究大会(東京大会)
全国社会科教育学会大64回全国研究大会 課題研究Ⅳ「高度教員養成における主権者教育実践者の育成」 - 2015-10
中学校社会科教師による授業づくりを推進する研修の視点-「熟練期」社会科教師と同僚社会科教師,社会科教育学教師による授業研究を通して- - 2017-10 全国社会科教育学会第66回全国研究大会 自由研究発表
第29回日本公民教育学会全国研究大会(宮崎大会)のシンポジストとして,「『公共』導入に向けての高等学校の現状と課題―公民科教師へのインタビューを通して―」と題し発表 - 2018-06
第67回全国社会科教育学会全国研究大会のフォーラム発表「H. 論文の書き方ワークショップ」において発表 - 2018-10 全国社会科教育学会
フォーラムⅢ 学会企画型「H.教師教育者が論文を書く意味を問う」発表者 - 2019-11 全国社会科教育学会第68回全国研究大会(島根大会)
自由研究発表「校内教師教育者による中学校社会科教師の力量形成へのアプローチ」 - 2019-11 全国社会科教育学会第68回全国研究大会(島根大会)
Collapse The View
-
 
-
広島市立三和中学校「地区懇談会」 - 2011-07
広島市立中野東小学校「学校人権教育推進事業校内研修会」 - 2011-07
広島市立二葉中学校区小・中連携教育研究会研修会 - 2011-07
広島市立城山北中学校区小・中連携教育研究会 - 2011-07
広島市立瀬野幼稚園「教員の資質・能力向上推進事業における校内研修会」 - 2011-07
Show All(132 Line)
牛田中学校校内研修会 - 2011-08
長束中学校区小・中学校合同研究会 - 2011-08
城山北中学校校内研修会 - 2011-10
長束中学校区小・中学校合同研究会(授業研究協議会) - 2011-10
広島市立三和中学校 校内授業研究会 - 2011-11
広島市立三和中学校 校内授業研究会 - 2011-12
広島県立湯来南高等学校 道徳教育講話 - 2011-12
三原市教育委員会社会科研究会 - 2012-01
広島市立三和中学校 校内授業研究会 - 2012-01
三原市教育委員会社会科研究会 - 2012-02
広島市教育委員会教育センター研修「少人数指導に係る臨時採用教員研修」 - 2012-03
広島市教育センター校内授業研究に係る研修 - 2012-06
広島市立三和中学校校内研修会 - 2012-06
三原市立南小学校校内研修会 - 2012-07
広島市教育センター少人数教育に係る臨時的任用教員研修(中学校) - 2012-07
広島市教育センター少人数教育に係る臨時的任用教員研修(小学校) - 2012-07
広島市立三和中学校校内授業研究会 - 2012-07
広島市立中野東小学校人権教育校内研修会 - 2012-07
広島市立城山北中学校区研修会 - 2012-07
広島市立瀬野川中学校校内研修会 - 2012-07
広島市立牛田中学校校内研修会 - 2012-07
三原市立南小学校校内研修会 - 2012-08
広島市立原南小学校校内研修会 - 2012-08
広島市立三和中学校公開授業研究会 - 2012-10
広島市教育センター指導主事研究の指導助言 - 2012-11
広島市立倉掛小学校校内授業研究会 - 2012-11
広島市教育センター校内授業研究に係る研修 - 2012-12
広島市立三和中学校校内授業研究会 - 2013-01
三原市立南小学校校内授業研究会 - 2013-02
少人数臨採任用前研修(新規採用者) - 2013-02
広島市立中野東小学校校内研修会 - 2013-02
少人数臨採任用前研修(経験者) - 2013-03
広島市立三和中学校校内研修会 - 2013-03
広島市立三和中学校校内研修会 - 2013-04
広島市立三和中学校校内研修会(学年別授業研究会) - 2013-06
広島市立中野東小学校校内研修会(生徒指導) - 2013-06
広島市教育センター指導主事研究 - 2013-07
広島市立亀山中学校区校内研修会 - 2013-07
広島市立城山北中学校区研修会 - 2013-07
三原市立南小学校校内授業研究会 - 2013-08
広島市小学校安佐北東区教頭会研修会 - 2013-08
広島市教育センター少人数教育に係る臨時的任用教員研修(中学校) - 2013-08
広島市教育センター少人数教育に係る臨時的任用教員研修(小学校) - 2013-08
広島市立瀬野川中学校区研修会 - 2013-08
広島市立祇園中学校校内授業研究会 - 2013-08
広島市立船越小学校校内授業研究会 - 2013-08
三和中学校校内研修会 - 2013-10
広島市立倉掛小学校校内全体研修会 - 2013-10
広島市立城山北中学校校内授業研究会 - 2013-10
瀬野川中学校区第5回学力向上総合対策事業授業研究会 - 2013-10
広島市立倉掛小学校校内全体研修会 - 2013-11
三原市立南小学校校内研修会 - 2014-01
広島市教育センター指導主事会 - 2014-02
広島市教育センター指導主事研究 - 2014-02
広島市教育委員会少人数教育に係る研修任用前研修(対象:新規者) - 2014-03
広島市教育委員会少人数教育に係る研修任用前研修(対象:経験者) - 2014-03
広島市立三和中学校校内研修会 - 2014-05
三原市立南小学校校内研修会① 2014-06
三原市立南小学校校内研修会② 2014-06
世羅町立世羅小学校校内研修会 - 2014-06
市中研Ⅱ「総合的な学習の時間」部会第2回全体会 - 2014-07
広島市立三和中学校7月校内研修会(教科授業研究) - 2014-07
広島市立宇品中学校校内研修会 - 2014-07
広島市立翠町中学校夏期校内研修会 - 2014-07
世羅町立世羅小学校校内研修会 - 2014-08
中野東小学校校内研修会 - 2014-08
広島市教育委員会「小学校少人数教育に係る研修・中学校少人数教育に係る研修」 - 2014-08
瀬野川中学校区全体教育研究会 - 2014-08
祇園中学校区小・中連携教育研究会 - 2014-08
翠町中学校区小中連携合同研修会 - 2014-08
翠町小学校校内研修会 - 2014-08
市中研Ⅱ「総合的な学習の時間」第3回全体会 - 2014-10
広島市立三和中学校10月全体授業研究会(2学年道徳) - 2014-10
祇園小学校校内研修会 - 2014-10
広島市立中学校区小中連携教育重点校三入東小学校公開授業研究会 - 2014-11
瀬野川中学校区校区内公開研究会 - 2014-11
祇園中学校校内研修会 - 2014-11
小中連携教育三入中学校区研修会 - 2015-01
広島市立三和中学校1月全体授業研究会(1学年) - 2015-01
瀬野川中学校区校区内研究会(授業研究会) - 2015-01
『校内授業研究の充実 3つの要素と9つの手立て』 - 2015-03 広島市教育センター
広島県立三次高等学校ボランティア講演会 - 2015-03
三和中学校校内研修会 - 2015-05
中野小学校全体理論研修会 - 2015-05
広島市教育委員会「小学校少人数教育に係る研修・中学校少人数教育に係る研修」(初任者) - 2015-06
広島市教育委員会「小学校少人数教育に係る研修・中学校少人数教育に係る研修」(経験者) - 2015-06
祇園中学校校内授業研究会 - 2015-06
亀崎小学校校内研修会 - 2015-07
市中研Ⅱ「総合的な学習の時間」部会全体会 - 2015-07
広島市立井口台中学校校内研修会 - 2015-07
「三入中学校区小中連携教育」研修会 - 2015-08
やまぐち総合教育支援センター「校内研修の活性化を図る研修講座」講演 - 2015-08
世羅町立世羅小学校校内研修会 - 2015-08
広島市立祇園中学校校内研修会 - 2015-08
広島市立翠町小学校校内研修会 - 2015-08
瀬野川中学校区研修会 - 2015-08
祇園中学校区小・中連携教育研究会 - 2015-08
三和中学校公開授業(教科別)研究会 - 2015-10
三原市立南小学校自主公開授業研究会 - 2015-11
広島市立祇園中学校校内授業研究会 - 2015-11
三和中学校校内研修会(教科授業研究) - 2016-01
中野小学校校内研修会(道徳教育) - 2016-02
瀬野川中学校校内研修会(授業研究及び研究のまとめ) - 2016-02
三入中学校校内研修会(社会科) - 2016-03
広島市教育センター指導主事研究(内容検討とまとめ) - 2016-03
広島市立大塚中学校校内研修会 - 2016-03
広島市教育センター「高等学校教科教育専門研修Ⅱ」(公民科)(授業改善への処方箋) - 2016-08
広島県立加計高等学校芸北分校「人権教育教職員研修」講師 - 2016-10
世羅町立世羅小学校校内研修会 - 2017-01
広島市立中野小学校校内授業研究会 - 2017-01
広島市立可部中学校授業研究(社会科) - 2017-01
教育ネットワーク中国 ひろしまカレッジ これからの教師像2016 - 2017-02
祇園中学校校内授業研究会(教科研) - 2017-02
可部中学校校内授業研究会 - 2017-03
広島市立安佐南中学校研修会(授業研究) - 2017-03
広島市立瀬野川中学校授業研究会 - 2017-03
広島市立高陽中学校校内授業研究会(道徳授業 学年会) - 2017-03
独立行政法人教員研修センター「平成29年度道徳教育指導者養成研修(中央指導者研修)」指導助言者 - 2017-05
広島市教育センター「小学校臨時的任用教諭研修」「中学校臨時的任用教諭研修」講師 - 2017-07
広島市教育委員会広島市教育センター「授業研究に係る実践研修」講師 - 2017-07
独立行政法人教員研修センター「平成29年度道徳教育指導者養成研修(ブッロク別指導者研修)」(中国・四国ブロック)講師 - 2017-08
広島市立高等学校公開研究授業連絡協議会「公開研究授業」指導・助言者(平成29年度) 2017-10
独立行政法人教員研修センター「平成30年度道徳教育指導者養成研修(中央指導者研修)」指導助言者 - 2018-05 独立行政法人教員研修センター
広島市教育センター「小学校臨時的任用教諭研修」「中学校臨時的任用教諭研修」講師 - 2018-07 広島市教育委員会
広島市教育センター「授業研究に係る実践研修」講師 - 2018-07 広島市教育委員会
独立行政法人教員研修センター「平成30年度道徳教育指導者養成研修(ブッロク別指導者研修)」(近畿ブロック)講師 - 2018-07
広島県高等学校教育研究会地理歴史・公民部会総会・研究大会(平成30年度)講師 - 2018-12 広島県高等学校教育研究会地理歴史・公民部会
Collapse The View
-
- 教職入門、社会・公民科教育法、公民科教育法、中学校社会科教育法Ⅰ・Ⅱ、道徳教育指導法、教育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、教職実践演習、入門ゼミ、プレゼミ、演習Ⅰ、倫理学、哲学Ⅰ
- 社会認識教育学特論A・B
-
- 『教師教育講座 第13巻 中等社会系教育』(担当「第10章 公民教育教材開発論」(pp.35~49))
- 『ピア・サポートワークブック 中2~高3用』及び『同 指導資料』
- 教育・学習支援センター「ピア・サポーター養成講座」講師
- 中学校教諭一級普通免許(社会)、高等学校教諭二級普通免許(社会)、中学校教諭専修免許(社会)、高等学校教諭専修免許(公民)、高等学校教諭専修免許(地理歴史)
- 臨床心理士
Show All(7 Line)
- 学校心理士
- ガイダンスカウンセラー
Collapse The View
-
2006年7月~2012年3月 文部科学省委員会委員
2007年12月~2010年3月 文部科学省「中学校学習指導要領解説道徳編」作成協力者
-
「理論と実践の融合」に関する共同研究、平成24~25年度、研究分担者 研究課題「高等学校『在り方生き方教育』における教育課程と指導方法等の改善・充実に関する研究」
全国社会科教育学会研究推進プロジェクト事業 平成29年度 研究代表者 研究課題「教師は,自らの中学校社会科授業を,いかに創ればよいか?」
全国社会科教育学会研究推進プロジェクト事業 平成31年度 研究代表者 研究課題「社会科教師の力量形成に校内の教師教育者はいかにアプローチすればよいか」
教育文化事業 日教弘本部奨励金 令和5年度 共同者 研究課題「未来を拓く子どもを育む平和学習プログラム構築に向けた調査研究-子ども,授業者,平和関連施設を中心に-」
科学研究費補助金(研究成果公開促進費 学術図書) 平成28年度 研究課題「『価値観形成学習』による『倫理』カリキュラム改革」
-
- 日本道徳教育方法学会「情報委員会」委員(2011年~2013年)
- 文部科学省委員会委員(2006年~2012年)
- 広島市教育委員会広島市教育センター研究指導者(2014年~2017年)
- 全国社会科教育学会理事(2017年~)
- 一般社団法人教育ネットワーク中国「大学間・高大連携委員会」委員(2017年~2020年)
Show All(54 Line)
- 独立行政法人教員研修センター「平成29年度道徳教育指導者養成研修(中央指導者研修)」指導助言者
- 広島県教育委員会「広島県教科用図書選定審議会」委員(学識経験者)(平成29年度)
- 広島市教育委員会「広島市教員等育成に関する協議会」構成員(平成29年度~)
- 広島県教育委員会「いじめ防止実践発表会」講師(平成29年12月)
- 一般社団法人教育ネットワーク中国「ひろしまカレッジ これからの教師像2016」講師
- 山口県教育委員会やまぐち総合教育支援セ ンター「組織力向上研修 校内研修の活性化を図る」講師(平成27年度)
- 広島市教育委員会教育センター「授業研究に係る実践研修」講師(平成29年度)
- 広島市教育委員会広島市教育センター「小学校臨時的任用教諭研修」「中学校臨時的任用教諭研修」講師(平成29年度)
- 独立行政法人教員研修センター「平成29年度道徳教育指導者養成研修(ブロック別指導者研修)」講師
- 広島市立高等学校公開研究授業連絡協議会「公開研究授業」指導・助言者(平成29年度)
- 広島市教育委員会「平成30年度広島市教科用図書採択審議会」委員(学識経験者)
- 独立行政法人教員研修センター「平成30年度道徳教育指導者養成研修(中央指導者研修)」指導助言者
- 独立行政法人教員研修センター「平成30年度道徳教育指導者養成研修(ブロック別指導者研修)」講師
- 広島市教育委員会広島市教育センター「授業研究に係る実践研修」講師(平成30年度)
- 広島市教育委員会広島市教育センター「小学校臨時的任用教諭研修」「中学校臨時的任用教諭研修」講師(平成30年度)
- 広島市教育センター「高等学校教科教育専門研修Ⅱ」(公民科)(授業改善への処方箋)平成28年度 講師
- 平成30年度広島県教科用図書選定審議会委員(学識経験者)
- 広島県高等学校教育研究会地理歴史・公民部会総会・研究大会講師(平成30年度)
- 広島県立三原東高等学校学校運営協議会委員(令和元年度~令和4年度)
- 広島市立美鈴が高等学校学校協力者会議委員(令和元年度~令和4年度)
- 独立行政法人教員研修センター「令和元年度道徳教育指導者養成研修(中央指導者研修)」指導助言者
- 独立行政法人教員研修センター「令和元年度道徳教育指導者養成研修(ブロック別指導者研修)」講師
- 広島市教育委員会「平和教育プログラム検証会議」(平成31年度)構成員(学識経験者)
- 広島市教育センター「平成31年度 子どもの学習意欲を高める授業探究研修」講師
- 広島市教育センター「平成31年度 小学校臨時的任用教諭研修・中学校臨時的任用教諭研修」講師
- 広島市立高等学校公開研究授業連絡協議会「公開研究授業(地歴科・公民科)」(令和元年度)指導・助言者
- 広島市中学校教育研究会第Ⅱ部門「総合的な学習の時間部会 第2回全体会」(令和元年度)講師
- 広島県公立高等学校教頭会「令和元年度広島県公立高等学校教頭会部会別研修会(高校教育部門)」講師
- 教育ネットワーク中国公開講座「これからの教師像」コーディネーター(2017年度~)
- 広島市教育委員会「平和教育プログラム改訂会議」(令和2年度)構成員(学識経験者)
- 一般社団法人教育ネットワーク中国「運営委員会・教育連携事業部会」委員(「これからの教師像」主担当)(2020年度~2023年度)
- 滋賀県総合教育センター「中堅教諭等資質向上研修(高等学校)」(道徳教育)研修講師(令和2年度,令和3年度,令和4年度)
- 滋賀県総合教育センター「初任者研修[高等学校]」(道徳教育)(令和2年度,令和3年度,令和4年度)
- 岡山県総合教育センター「『心豊かなおかやまっ子』育成研修講座」(高等学校)講師(令和2年度,令和3年度,令和4年度)
- 広島市教育センター「子どもの学習意欲を高める授業探究研修」講師(令和2年度,令和3年度)
- 広島市教育センター「研究主任研修」講師(令和2年度,令和3年度)
- 広島市教育委員会広島市教育センター研究指導者(令和2年度,令和3年度,令和4年度)
- 広島市教育センター「拡大指導主事研修会及び教育研究指導主事会(第2回全体会)」講師(令和2年12月4日)
- 広島市教育センター「小学校臨時的任用教諭研修」及び「中学校臨時的任用教諭研修」(コミュニケーションスキル演習)講師(令和2年度,令和3年度,令和4年度)
- 竹原市学校適正配置懇話会委員(令和3年1月11日~令和4年3月31日)
- 東京書籍「平成33年度発行予定中学校道徳科教科書『新しい道徳』編集協力者(平成30年11月21日~令和3年3月31日)
- 広島市立国泰寺中学校学校運営協議会委員(令和3,4年度)
- 広島市立安佐南中学校学校運営協議会委員(令和3,4年度)
- 東京書籍「令和7年度発行予定中学校道徳科教科書『新しい道徳』編集協力者(令和3年5月20日~令和7年3月31日)
- 広島市教育委員会「平和教育プログラム改訂会議」(令和3,4年度)構成員(学識経験者)
- 独立行政法人大学入試センター 新テスト実施企画委員会問題調査研究部会委員(平成29年3月1日~平成31年3月31日)
- 広島市立祇園中学校学校運営協議会委員(令和4年度)
- 広島市教育センター「校内授業研究の充実に係る研修」講師(令和4年度)
- 文部科学省検定済教科書『高等学校 倫理』(第一学習社)著作者(令和4年)
Collapse The View
-
2013年4月~ 女子学生支援センタースタッフ
2015年10月~11月 研究双書審査委員会専門委員
2016年4月~2017年3月 教養教育部幹事
2017年10月~11月 研究双書審査委員会専門委員
2017年4月~ 教職課程委員会委員長
Show All(8 Line)
2017年4月~ 教務委員会副委員長
2019年4月~ ラーニングサポートコーナー運営ワーキンググループ委員
2021年4月~2023年3月 大学入門ゼミテキスト検討ワーキング委員
Collapse The View