Researcher Information
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Basic information
Name
Tanabe Yoko
-
- -
-
yk-tana@hue.ac.jp
-
 
-
1977-03 広島大学文学部文学科英語学英文学専攻卒業
1979-03 広島大学文学部文学科博士課程前期課程修了
1982-03 広島大学文学部文学科博士課程後期課程単位取得満期退学
1999-02 広島大学より学位(論文博士・文学)取得
-
1982-04 広島経済大学に講師として就任
1987-04 広島経済大学助教授
1997-04 広島経済大学教授 -
-
中四国英文学会
日本英文学会
ディケンズ・フェロウシップ
-
賞罰なし
-
- 英米文学
-
ディケンズ・ロンドン・ヴィクトリア朝・視点・語り手
-
C・ディケンズの作品分析
-
チャールズ・ディケンズ作『大いなる遺産』研究 A Study of Great Expectations:from Five Different Points of View - 1994-11 広島経済大学研究双書第12冊
サム・ウェラーの比喩表現-The Pickwick Papersにおける意義と効果- - 2003-02 菅野正彦編“Ful of HY Sentence”(『英語語彙論集』)(英宝社)
作品『ピクウィック・クラブ』 - 2007-06 西條隆雄他編『ディケンズ鑑賞大事典』(南雲堂)
-
A Study of Dombey and Son -Restoration of Humanity in Mr.Dombey- - 1981-01 「PHOENIX」広島大学文学研究科大学院生英文学会機関誌
Little Dorrit 考-‘Nobody’からの出発- - 1983-01 広島経済大学研究論集
“The Man Without a Temperament”考-Little Dorritを参考として- - 1985-09 広島経済大学研究論集
“Prelude”と“At the Bay”における Linda Burnell と「笑い」について - 1985-12 広島経済大学研究論集
“The Daughters of the Late Colonel” における時間の ‘trouble’について - 1986-03 広島経済大学研究論集
Show All(17 Line)
“The Fly”考察-boss の「時への挑戦」- - 1986-12 広島経済大学研究論集
“Je ne parle pas Francais”考 -Raoul Duquetteの堕落と救い- - 1987-06 広島経済大学研究論集
Martin Chuzzlewit 論-迷宮としてのMrs.Gamp- - 1989-03 広島経済大学研究論集
Bleak House 論 -もう一つの‘romantic side of familiar things’- - 1991-06 広島経済大学研究論集
『二都物語』研究-Mr.Jarvis Lorry を発掘する- - 1992-09 広島経済大学研究論集
『二都物語』あるいは「シドニー・カートンの物語」 - 1992-12 広島経済大学研究論集
『二都物語』の“The Honest Tradesman ” (Ⅱ、ⅩⅣ)におけるパロディカルな反復について - 1993-06 広島経済大学研究論集
Bleak House:エスタの「語り」の謎“Bleak House: The Mystery of Esther's Narration” - 1993-07 『河合迪夫先生退官記念英語英文学研究』(英宝社)
「Great Expectations の二つの結末:語り手の側からの解読の試み」“Reviewing the Two Endings of Great Expectations from the Viewpoint of the Narrator,Pip” - 1995-01 英文学研究(日本英文学会)
「Our Mutual Friendの表題再考」“Reevaluation of the Title of Our Mutual Friend ” - 1996-09 英文学研究(日本英文学会)
What“comes out”in The Mystery of Edwin Drood : Decoding the Direction of the Plot - 2000-03 英語英文学研究(広島大学英文学会)
The Pickwick Papers におけるSam Weller の位置づけ - 2001-12 広島経済大学研究論集
Collapse The View
-
A Study of The Return of the Native -Man as the‘slighted and enduring'- - 1979-01
-
『ディケンズ後期作品研究』:「視点」から脱「視点」へ―Bleak House, A Tale of Two Cities, Great Expectations, Our Mutual Friend を中心として― - 1999-09 こびあん書房
-
ディケンズ『無商旅人』 - 1982-11 篠崎書林
ディケンズ『互いの友』上・下巻 - 1996-08 こびあん書房
ディケンズ『ドンビー父子』上・下巻 - 2000-05 こびあん書房
ディケンズ『ニコラス・ニクルビー』上・下巻 - 2001-04 こびあん書房
ディケンズ『ピクウィック・ペーパーズ』上・下巻 - 2002-10 あぽろん社
Show All(25 Line)
ディケンズ『バーナビ・ラッジ』 - 2003-07 あぽろん社
ディケンズ『リトル・ドリット』上・下巻 - 2004-09 あぽろん社
ディケンズ『マーティン・チャズルウィット』上・下巻 - 2005-09 あぽろん社
ディケンズ『デイヴィット・コパフィールド』上・下巻 - 2006-09 あぽろん社
ディケンズ『荒涼館』上・下巻 - 2007-06 あぽろん社
『ボズの素描集』 - 2008-04 あぽろん社
『骨董屋』 - 2008-12 あぽろん社
『ハード・タイムズ』 - 2009-03 あぽろん社
『オリヴァー・トゥイスト』 - 2009-10 あぽろん社
『二都物語』 - 2010-04 あぼろん社
『エドウィン・ドゥルードの謎』 - 2010-10 渓水社
『大いなる遺産』 - 2011-03 渓水社
『クリスマス・ストーリーズ』 - 2011-12 溪水社
『クリスマス・ブックス』 - 2012-09 溪水社
ディケンズ『逍遥の旅人』 - 2013-07 渓水社
ディケンズ『翻刻掌篇集/ホリデー・ロマンス他』 - 2014-03 渓水社
『ボズの素描滑稽篇/物臭徒弟なまくら膝栗毛その他』 - 2015-10 渓水社
『アメリカ探訪・イタリア小景』 - 2016-12 渓水社
ディケンズ寄稿集 - 2018-10 渓水社
『ディケンズ書簡集I』 - 2021-01 萌書房
Collapse The View
-
 
-
 
-
 
-
 
-
- 英語A、英語ライティング、入門ゼミⅠ・Ⅱ、演習Ⅰ・Ⅱ
-
 
-
 
-
 
-
 
-